スポーツビジネスサミット in 沖縄
日本のスポーツイノベーターがスポーツの可能性を語り合う、
スポーツビジネスサミット 《SBS》 が沖縄で開催決定!
■VISION コンセプト
「地域創生×スポーツ」をビジョンに2018年から新潟、福岡を皮切りに全国各地で開催されているスポーツビジネスサミット(SBS)。2019年は7月に北海道小樽市、9月に初の欧州版としてベルギーのシント=トロイデン、そして10月に福岡でSBS九州の一周年イベントが開催されました。
今回の舞台は「沖縄県」
沖縄は、全国的にもスポーツが盛んな地域であり、FC琉球(Jリーグ)、琉球ゴールデンキングス(Bリーグ)、琉球アスティーダ(Tリーグ)、琉球コラソン(ハンドボール)、沖縄SV(サッカー)、高校野球(春夏連覇)、高校ハンドボール、ゴルフ、などプロ・アマ問わず様々な競技で全国トップレベルの実績を誇ります。
暖かい気候からプロ野球、Jリーグなど数多くのチームがキャンプ地として利用し、トレーニングを実施しており、また地理的に見ても沖縄は東アジア圏のハブに位置していることから、世界とのビジネスチャンス創出の可能性を秘めています。
このように、日本のスポーツ 産業を語る上で沖縄は欠かせない地域となっており、まさに「スポーツアイランド」なのです。
その沖縄で、日本を代表するスポーツイノベーターが「沖縄×スポーツ」が持つ可能性を議論します。
スポーツ選手やその市場に関連する業種だけでなく、一般企業はスポーツとどのように関わっていくべきか、またスポーツを文化とするためにはどうすべきか、一緒に沖縄で考えてみませんか?
2020年東京オリンピック・パラリンピックを控えるだけでなく、2021年「ワールドマスターズゲームズ2021関西、2022年中国・北京冬季五輪などアジアで次々とビックイベントが控える中、現代のスポーツビジネスに乗り遅れることは出来ません。
2020年は沖縄からスポーツを世界へ盛り上げていきませんか?
豪華メンバーと様々な切り口からスポーツの可能性や関係性を探り、参加者の皆様が行動へと繋げていける場にしていきたいと思います。
既にスポーツビジネスに関わられている皆様はもちろん、これからスポーツ業界に携わっていきたいと考えている学生、社会人の方の参加も歓迎です。
ぜひ多くの方々の参加をお待ちしております。
ビジョンにご共感頂けるスポンサーも募集しておりますので、宜しくお願い致します。
※アフターパーティーはセミナー場所での1時間程度の交流会になり、参加者・登壇者で名刺交換をして頂けます。
■こんな方にオススメ
<スポーツビジネスを”する”人々>
◎現在スポーツビジネスの現場で働く人々
SBSでスポーツビジネスの最先端の人材・事例に触れ、自分の現場に還元して頂けます!
◎スポーツビジネスの世界への参入を考えている人々
SBSでスポーツビジネスの現状を把握し、可能性を感じてもらうことでスポーツビジネスへ本格的に参入するきっかけづくりが出来ます
<スポーツビジネスを”支える”人々>
◎スポーツビジネスに関心のある企業
スポーツビジネス現場との橋渡しの機会となり、技術の活用やスポンサードの形で接点をつくることが出来ます!
◎行政の方々
SBSでスポーツビジネスが地域にもたらすポテンシャルを改めて認識し、地元のスポーツチーム・クラブと協業の可能性を感じて頂けます!
■参加者プロフィール(※他の登壇者も調整中)
・琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社代表取締役 早川 周作 様
大学受験直前に家業が倒産、父親が蒸発し家財をすべてを失い無理心中寸前まで追い込まれるが、前向きな上昇志向で、大学進学を目指して上京。
朝の新聞配達から深夜の皿洗いまでアルバイトをして、学費を作り明治大学法学部に進学。大学在学中の20代前半から、学生起業家として数多くの会社の経営に参画して活躍する。その後、元首相の秘書として約2年間勉強し、28歳で国政選挙に出馬、次点。
経営者に戻ってからは「日本のベンチャーを育てる」という意志の下、日本最大級の経営者交流会を全国で主催。著書として『人生が変わる!「夢・実現力」』『小さい夢から始めよう。』がある。経済紙、新聞その他のメディア露出多数。
2012年10月より日本経済新聞の子会社、ラジオNIKKEIで全国ネット冠番組「タイムリー・トークショー早川周作Co-Lab」に出演。30分の番組内では時事ニュースへのコメントやHISの澤田秀雄会長その他の有名経営者、また現職大臣、知事等を迎え時事対談を繰り広げた。
2018年2月、琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社を設立し、代表取締役に就任。明治大学大学院講師・琉球大学非常勤講師等業種業界を超えた幅広い分野で活躍している。
・FC琉球取締役会長 倉林啓士郎 様
1981 年 6 月生まれ。東京都出身。
多摩川グラウンドの近くで育ち、幼い頃からサッカーに明け暮れる。
東京大学在学時に、株式会社 DeNA にて新規事業を担当。事業立ち上げのやりがいを知り、付加価値の ある「ものづくり」をしたいと決意、大学 4 年時にパキスタンから高品質な手縫いのサッカーボールの輸入を開始 しスポールブランド「sfida(スフィーダ)」を立ち上げ、株式会社イミオ設立。
2016 年 12 月、sfida がスポンサードをしていた FC 琉球の代表取締役社長に就任。
FC 琉球は 2018 年、J3 優勝・J2 昇格を果たす。2019 年 6 月より取締役会長に就任。 座右の銘は「力愛不二」、夢はワールドカップの公式球を製造すること。
・九州産業大学准教授、ヴォレアス北海道社外取締役 福田拓哉 様
大家友和ベースボールクラブ、京都パープルサンガ、福岡ソフトバンクホークスマーケティングを経て2007年から新潟経営大学にて研究者としてのキャリアをスタート。スポーツマーケティング、プロスポーツビジネスが専門。福岡ソフトバンクホークス、アルビレックス新潟後援会、ルートインBCリーグなど、地域密着型プロスポーツ組織との産学協働プロジェクトを多数手掛ける。また、福田ゼミとして読売新聞東京本社主催・読売巨人軍主催「大学生のベースボールアワード」での全国最多受賞歴(大賞4回、優秀賞8回)を誇る。博士(経営学・立命館大学)。北海道小樽市生まれ。
・沖縄市経済文化部観光振興課 主幹 宮里 大八 様
1974年、本部町備瀬出身。
琉球大学工学部卒業、沖縄国際大学大学院修了。(株)TTC、 沖縄県企画部・商工労働部主任、 米国フェルミ国立加速器研究所客員研究員、(株) 沖縄TLO取締役、琉球大学産学官連携推進機構、 地域連携推進機構の特命准教授を歴任。
2019年4月より沖縄市経済文化部観光振興課にて、 2023年に沖縄アリーナで開催される「 FIBAバスケットボールワールドカップ」 の受入体制構築を担当し、 スポーツと観光を融合した新たなプロジェクト創出に取り組んでい る。
2010年科学技術振興機構「イノベーション・ コーディネーター賞・若手賞」受賞。
2017年中村巌チャレンジ基金「ロッキーチャレンジ賞」受賞
・株式会社琉球コラソン代表取締役CEO 水野 裕矢 様
山梨県出身
幼少期よりハンドボールを始める。山梨や東京のクラブチームを経て、2007年に母体企業を持たない日本初の地域密着型ハンドボールクラブ「琉球コラソン」の第1期選手として入団。選手、GM、社長を兼任しながら解散の危機に陥ったクラブを立て直した。現在は日本ハンドボール協会の事業プロデューサーとして、国際大会の企画、運営にも奔走。同じくハンドボール選手の水野裕紀は実弟。
・FC琉球 代表取締役社長 三上 昴 様
東京都出身
幼少期よりサッカーに親しみ、サッカー中心の生活を送る。私立武蔵高校卒業後、筑波大学社会工学類に入学。4年間蹴球部に所属。卒業後は筑波大学院 システム情報工学研究科MBAコースに進学し、ゴールドマンサックス証券に入社。証券会社にて8年間勤務したのちに2018年11月、FC琉球取締役に就任。2019年6月にはFC琉球の代表取締役社長に就任。Jリーグ史上最年少社長として活躍。
【日時】
2020年2月15日(土)14:00~18:00
※アフターパーティーまでの時間となります。
※懇親会開始時間は19:00頃を予定しております。
【タイムテーブル】
13:30 開場
14:00 オープニング
14:15 SESSION1「沖縄スポーツの現在と未来」
15:15 SESSION2「2020日本スポーツの現在と未来」
16:15 SESSION3「スポーツ業界の歩き方」
17:00 アフターパーティー
18:00 第1部終了
19:00 懇親会
【参加料金】
①【早割】セミナー&アフターパーティー参加チケット:5,000円
②セミナー&アフターパーティー参加チケット :6,000円
③セミナー&アフターパーティー&懇親会参加チケット:15,000円
④【学割】セミナー&アフターパーティー参加チケット:3,000円
⑤あしながチケット :6,000円
(あしながチケットについて)
参加したいけどお金がない学生の参加費を
志ある社会人が負担する
__________
「あしながチケット」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<学生のアクションは?>
希望する学生は、Twitterにて下記1.~3.をお願い致します。
1. SBS沖縄アカウントのフォロー。
2. あしながチケットツイートのリツイート。
3. 「#SBSあしなが」 をつけて、本イベントを通じて学びたいことを「twitter」で3回つぶやく。
応募者多数の場合は事務局が当選者を選択します。
<社会人の皆さんへのお願い>
心ある社会人の皆さん、
「あしながチケット」をご購入いただき、
未来ある学生のご支援をして頂くとともに、本情報のシェアを
お願い致しますm(_ _)m
※ご希望の方は当日のイベントでお名前を発表させて頂きます
【会場】
OKINAWA PORTAL 那覇バスターミナル店
沖縄県那覇市泉崎1丁目20
(那覇バスターミナル 複合施設1F)
https://okinawaportal.co.jp/
※懇親会は別会場となります。国際通り近辺の予定です。
【問い合わせ先】
SBS沖縄運営事務局
okinawa.sbs@gmail.com
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#522689 2020-02-13 07:27:15
2:00 PM - 6:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
【早割】セミナー&アフターパーティー参加チケット SOLD OUT ¥5,000 セミナー&アフターパーティー参加チケット SOLD OUT ¥6,000 セミナー&アフターパーティー&懇親会参加チケット SOLD OUT ¥15,000 【学割】セミナー&アフターパーティー参加チケット(当日学生証をご提示願います) SOLD OUT ¥3,000 あしながチケット SOLD OUT ¥6,000 配信限定チケット SOLD OUT ¥1,000
- Venue Address
- 那覇市泉崎1丁目20 那覇バスターミナル 複合施設1F Japan
- Organizer
-
SBS沖縄運営事務局35 Followers